
久しぶりに鹿児島へ。

飛行機は寒いことが多いのでスウェットパンツで。

街で一番好きなアングル。

帰省した際に必ず行きたかったお店、八粍館。雰囲気、メニュー何ひとつ変わってなく良い意味で相変わらずで30年以上通っているお店。ずっとあると良いな。

友人のやってるお店『WALRUS』へ。さっそくみんなの集う場所となってて良いムードでした。

小学生の頃、毎日のように通った博物館。今も変わらず楽しい場所。

SHROOMのナオちゃん。ずいぶん会ってなかったけど魅力的な人。

そうめん流しへ。TB江藤エリアということもあり僕も慈眼寺派です。

勝手に”スウィーツゴーランド"って呼んでます。

最高の笑顔でお迎えしてくれる一平君のお店『HARRYS ANTIQUE MARKET』。家具屋さんなんですけど、そのほとんどがヨーロッパのモノってのも惹かれるところで僕もいくつかピックさせてもらいました。とてもセンスの良いお店でオススメです。

どこでも洗濯は欠かせません。

イタズラ好きのケイタマン。

小さい頃から遊んでる友達と食事へ。久しぶりでも落ち着きます。

いまのところ暫定一位のうなぎ屋さん。創業100年をこえる老舗。皮がパリッとしてるんです。

タイミングが合わず行けずじまいだった『YANO CAKE TEN MOKU』また、次回!

弟と懐かしい風呂屋へ。ここも30年来の付き合いの温泉。湯船とホースしかないシンプル風呂。ぬめりけのあるお湯が最高。

TVなどではあれだけ騒いでるのに、現地の人達は、「またですか?」くらいの感じで普通に生活してたのが印象的。今回帰って思ったのが、街の人は新しい場所だったり事だったりを求めるけど、僕みたいな街から出て行った人は、結局は小さい時に行った所や味わったところに戻るということ。バランス良くありたい今日この頃です。