Every Monthly Sounds Chart March 09'
今月のMonthly Sounds Chartは、ここ最近よく聞いている日本人アーティストの紹介を1枚のコンピレーション風にピックアップしたいと思います。
FuturePrimitive Sound JP 1.
1. 銀河 / 原田 郁子
2. ぼくはくま / 宇多田 ヒカル
3. 春夏秋冬 / 泉谷 しげる
4. ふじの山 / 首里 フジコ
5. あの日にかえりたい / 荒井 由実
6. 燃え殻 / 馬の骨
7. バーモント・キス / 相対性理論
8. シトロン・ガール - 金牛流星群に歌いつがれた恋歌 / サディスティック・ミカ・バンド
9. おまもりのうた / 羊毛とおはな
10. sequence_01 / レイ・ハラカミ feat. 原田郁子
11. 人魚 / 安室 奈美恵
12. Don't Know Why / ohana
13. マージービートで唄わせて / 竹内 まりや
14. Oh My Lidia / 安田 南
15. 季節の風達 / 空気公団
16. S.O.U.N.D. / AUDIO ARTS SUPPLEMENT
17. 温度 / UA
こんな感じのものをiPodなどを通してよく聞いていますが、車中などでテクノやハウスミュージックの後に泉谷しげるや矢沢永吉などがかかったら拍子抜けして笑う人もいますが、個人的にはそんな聞き方も楽しんでいます、、。笑
2009/03/31
2009/03/30
NATURAL HIKING CLUB #5
鋸山 / NaturalHikingClub
先週末に、千葉は南房総の鋸山にハイキングに行ってきました。
登り始めは少し曇っててどうかな?と思ってたのですが、
途中から陽が差してきて最高のハイキング日和に。。


先週末に、千葉は南房総の鋸山にハイキングに行ってきました。
登り始めは少し曇っててどうかな?と思ってたのですが、
途中から陽が差してきて最高のハイキング日和に。。
まずは、ロープウェイで山頂近くまで。

山頂に着くもののあいにくの天気と寒さにテンションも...。

山頂付近で写真撮ったり、周辺を徘徊してるとなんとも不気味な廃墟を発見。

かなり古いと思われるレジスター。


が、かなりの時が立ち朽ち果ててる廃墟に、一緒にハイキングしたRYOHEIやTAKASHIも興味津々の様子。


廃墟を出て、百尺観音を目指していると横手にすごく大きな岩壁が道を作ってました。

岩壁を抜けるとそこには、岩肌を掘って作った百尺観音像が。。なんとなくバーミヤーン大仏を思い出しました。

観音像を後に次の目的地 " 地獄のぞき " へ。岩がむき出しの山ってあんまり見たことなかったです。

かなり高い地獄のぞきからの眺めは絶景でした。



何かを発見した模様のTAKASHI。

黙々とハイキングを楽しむRYOHEI。

たくさんのワラビ。

この辺りから次第に陽が差してきました。


気持ちよい日差しにニコニコの御一行。笑


ずいぶん歩いて辿り着いた場所には、日本一という名の大仏が。。

かなり気持ち良い様子のお二人。

猫もぬくぬく気持ち良さそう。


常にロープウェイ内の先頭に行きたがるTAKASHI...。笑

ロープウェイ乗り場の近くにはちょっとした休憩所が。

懐かしい看板。

ハイキングを終え、鋸山からほど近い港へ昼食をすることに。獲れたての魚美味しかったです。

今回もかなりの爽快感で満足しました。次回は、来月末に行けたらなと思ってます!

山頂に着くもののあいにくの天気と寒さにテンションも...。
山頂付近で写真撮ったり、周辺を徘徊してるとなんとも不気味な廃墟を発見。
かなり古いと思われるレジスター。
が、かなりの時が立ち朽ち果ててる廃墟に、一緒にハイキングしたRYOHEIやTAKASHIも興味津々の様子。
廃墟を出て、百尺観音を目指していると横手にすごく大きな岩壁が道を作ってました。
岩壁を抜けるとそこには、岩肌を掘って作った百尺観音像が。。なんとなくバーミヤーン大仏を思い出しました。
観音像を後に次の目的地 " 地獄のぞき " へ。岩がむき出しの山ってあんまり見たことなかったです。
かなり高い地獄のぞきからの眺めは絶景でした。
何かを発見した模様のTAKASHI。
黙々とハイキングを楽しむRYOHEI。
たくさんのワラビ。
この辺りから次第に陽が差してきました。
気持ちよい日差しにニコニコの御一行。笑
ずいぶん歩いて辿り着いた場所には、日本一という名の大仏が。。
かなり気持ち良い様子のお二人。
猫もぬくぬく気持ち良さそう。
常にロープウェイ内の先頭に行きたがるTAKASHI...。笑
ロープウェイ乗り場の近くにはちょっとした休憩所が。
懐かしい看板。
ハイキングを終え、鋸山からほど近い港へ昼食をすることに。獲れたての魚美味しかったです。
今回もかなりの爽快感で満足しました。次回は、来月末に行けたらなと思ってます!

2009/03/27
INDIGO LINEN SCARFF
Linen Scarff / MHL

MHLにインディゴカラーの可愛いスカーフがありました。ここのは、天然素材を使ったりワークテイストでシンプルな感じの物が多いですが、このスカーフもそんな感じで可愛いです。メッシュ編みで編んでるところやFablicに麻を使ってるので通気性もよく気持ちよくこれからの季節に最適なアイテムです。

オーガニックな感じでなんか品の良いMHL。今後もたまにチェックしたいと思います。
MHLにインディゴカラーの可愛いスカーフがありました。ここのは、天然素材を使ったりワークテイストでシンプルな感じの物が多いですが、このスカーフもそんな感じで可愛いです。メッシュ編みで編んでるところやFablicに麻を使ってるので通気性もよく気持ちよくこれからの季節に最適なアイテムです。
オーガニックな感じでなんか品の良いMHL。今後もたまにチェックしたいと思います。
2009/03/23
CHANEL+LOLLIPOP
Lollipop / Massimo Gammacurta

これもユニークで可愛いですね。他にも、LVやYSLといろんな種類があるみたいです。クラシカルなお菓子にクラシックなブランドの組み合わせのバランスがとても良いと思います。

これもユニークで可愛いですね。他にも、LVやYSLといろんな種類があるみたいです。クラシカルなお菓子にクラシックなブランドの組み合わせのバランスがとても良いと思います。
2009/03/19
CHANEL+GARDENING

昨日紹介した映画に引き続きまたまたフランスものは、シャネルのマークの形をしたユニークなガーデニング。とても面白いアイディアですね。お家に庭があったらぜひやってみたいのですがそう言うわけにもいかないので、まずは色んな人に勧めてみようと思います... 笑。あとタイミング良くなんですが、ココ・シャネルの伝記映画が公開されるみたいです。
2009/03/18
夏時間の庭
夏時間の庭 / オリヴィエ・アサイヤス

あらすじ
パリ郊外。画家であった大叔父のアトリエにひとり住む母が亡くなり、3人の子供達には広大な家と庭、そして貴重な美術品が遺される。相続処理を進める中で3人が向き合うのは、想い出に彩られた家への愛着と現実とのジレンマ。そして母の想いだった……。世代や時代が変わっても、母から子へ、また孫へと永遠に受け継がれていくものが確かにあるということを教えてくれる、三世代にわたる家族の物語。
この映画観てみたいと思いました。画がとてもきれいで、最近だとショーンペンの映画『イントゥ・ザ・ワイルド』を撮った人が撮影してるみたいです。中に出てくるオルセー美術館のコレクションなども気になります。あと、『夏時間の庭』という邦題も気に入りました。5月ロードショー

あらすじ
パリ郊外。画家であった大叔父のアトリエにひとり住む母が亡くなり、3人の子供達には広大な家と庭、そして貴重な美術品が遺される。相続処理を進める中で3人が向き合うのは、想い出に彩られた家への愛着と現実とのジレンマ。そして母の想いだった……。世代や時代が変わっても、母から子へ、また孫へと永遠に受け継がれていくものが確かにあるということを教えてくれる、三世代にわたる家族の物語。
この映画観てみたいと思いました。画がとてもきれいで、最近だとショーンペンの映画『イントゥ・ザ・ワイルド』を撮った人が撮影してるみたいです。中に出てくるオルセー美術館のコレクションなども気になります。あと、『夏時間の庭』という邦題も気に入りました。5月ロードショー

2009/03/17
BRUCE WEBER

Weber Bilt / Bruce Weber
以前ブルースウェーバーが作ったシャツなんですけど最近また頻繁に着てます。縫製や型の事を言い出せば切りがないですがそんなアバウトな所がよりこのプリミティブ感を引き立ててる気がします。これからも定期的に着続ける大切なシャツです。
FP You Tube Selection
#1 / Big Dog / Boston Dynamics社が作ったロボ犬なのですがあまりにも不気味な動きで怖いです。こんなのが深夜の交差点や民家に出て来るのを想像するだけでも.... 。笑
#2 / WHOPPER®VIRGINS / "「ハンバーガーについてのリアルな意見が知りたければ、今まで食べたことがない人に聞いてみればいい」のコンセプトのもと、タイとルーマニアの小さな村に突撃し、これまでハンバーガーを見たこともない村民にワッパーとライバルのビッグマックを食べ比べてもらう。果たして彼らが美味しいと思うのはどちらだろう…?! " このコンセプト面白いかなと思いました。ドキュメンタリータッチでWEBで見せてるところなども新鮮で良かったです。ちなみにこれを作ったのはマイアミのCrispin Porter + Boguskyというユニークなカンパニーです。
#2 / WHOPPER®VIRGINS / "「ハンバーガーについてのリアルな意見が知りたければ、今まで食べたことがない人に聞いてみればいい」のコンセプトのもと、タイとルーマニアの小さな村に突撃し、これまでハンバーガーを見たこともない村民にワッパーとライバルのビッグマックを食べ比べてもらう。果たして彼らが美味しいと思うのはどちらだろう…?! " このコンセプト面白いかなと思いました。ドキュメンタリータッチでWEBで見せてるところなども新鮮で良かったです。ちなみにこれを作ったのはマイアミのCrispin Porter + Boguskyというユニークなカンパニーです。
2009/03/11
2009/03/09
2009/03/07
ANCIENT FEAST

来週木曜日、代官山AIRのLOUNGEでDJします。ぜひ遊びに入らしてください。
ANCIENT FEAST
Feat. DJ TOMOYUKI YASUDA
Japan Tour 2009'
THU 12th MAR 09' @AIR
Open 22:00~ 2,500yen 1D / 2,000 With Flyer
GUEST DJ
TOMOYUKI YASUDA (Voice of Voice NYC / WAVE MUSIC / Apt.International)
DJ
HAJIME MURAYAMA (Krystalos)
TAKAYA (Tic-Tac)
YOKO a.k.a. PONCHO ☆ PONCHO
LOUNGE DJ
KOJIRO (Fragment)
RYOTA TORIIGAHARA (FP)
MIU (DEPT)
TAKASHI (id)
GUEST and more....
登録:
投稿 (Atom)