Every Monthly Sounds Chart May 09'
少し早い気もしますが、だいぶ温かくなってきた事ということで、今月のMonthly Sounds Chartは、昔から聞いてるものやDJなどで流したりしているレゲーの一部を紹介をしたいと思います。
FuturePrimitive Reggae 1
1. Stir It Up / Bob Marley
2. Fade Away / Junior Byles
3. 007 / Desmond Dekker & The Aces
4. Isn't It A Pity / Nicky Thomas
5. Rudie Gets Plenty / The Spanishtonians
6. On A Crear Day / Myrna Hague
7. Gwaan Bear / Sizzla
8. Brown Eyes Blue / Sharon Black
9. Basshoven / Motion
10. Racist Friend / The Special AKA
11. See Mi Yah / Rhythm & Sound , Willi Williams
12. Billie Jean / Shinehead
13. Still Love / Winston Williams
14. I Adore You / Love & Unity
15. Gold & Silver / Bim Sherman
16. I Trim The Barber / King Tubby & The Aggrovators
17. Big Car / Jackie Mittoo
18. Tell Me Something Good / Lee "Scratch" Perry & The Upsetters
19. Love Can Run Faster / Robert Palmer
20. Pacific Rhythm / Quiet Village
21. Eighteen With A Bullett / Derrick Harriott
22. Many Rivers To Cross / Esther Byrd
音楽は、オールジャンルで気に入ったものがあれば何でも聞くのですが、中でもレゲーは、すごく好きです。ルーツ、スカ、ラバーズ、ダブ...etcと色々聞きますが、最近は、RODE BOYものや、古いスカなんかを好んで良く聞いていて、DJの時にも頻繁にかけています。まだまだ、たくさん紹介したい所なのですが今日はこの辺で...。
2009/05/31
2009/05/30
NARROW BELT
20mm Weave Belt / Anglo

僕自身、あんまり太いベルトは付けないんですが、これも20mmとだいぶ細く気に入ってます。編み込みベルト自体も中学生以来です...笑

普通はベルトの先端から編み込んでいくそうなのですが、これは先端を見ても分かるようにバックルの方から編んであるので丸っぽく可愛いです。この先端が丸いのって探してみるとなかなかないんです。。
僕自身、あんまり太いベルトは付けないんですが、これも20mmとだいぶ細く気に入ってます。編み込みベルト自体も中学生以来です...笑
普通はベルトの先端から編み込んでいくそうなのですが、これは先端を見ても分かるようにバックルの方から編んであるので丸っぽく可愛いです。この先端が丸いのって探してみるとなかなかないんです。。
2009/05/29
KATE MOSS STYLE
Inside The World's Most Famous Wardrobe / Angela Buttolph

今も尚、トップモデル "ケイトモス" 。今まで20年間というキャリアの中で撮られてきたプライベートや社交場でのOFFショットが満載な写真集。中には、とてもめずらしい写真まで...。




掲載されてる過去のファッションを通してみても、ケイトにしか表現出来ない不思議な魅力と独特な個性を感じました。。
今も尚、トップモデル "ケイトモス" 。今まで20年間というキャリアの中で撮られてきたプライベートや社交場でのOFFショットが満載な写真集。中には、とてもめずらしい写真まで...。
掲載されてる過去のファッションを通してみても、ケイトにしか表現出来ない不思議な魅力と独特な個性を感じました。。
2009/05/28
LAUNDRY PRODUCT
Laundry Net / G1950

染色、縮み防止、色褪せなどをカットしてくれる何とも便利な洗濯ネット@g1950。

こういう気が利く便利GOODSを作ってるg1950良いですね、身近にありそうでないもの。。今後も期待大です。
染色、縮み防止、色褪せなどをカットしてくれる何とも便利な洗濯ネット@g1950。
こういう気が利く便利GOODSを作ってるg1950良いですね、身近にありそうでないもの。。今後も期待大です。
2009/05/27
2009/05/25
GOOD WEATHER IN TOKYO!
am10:15 Mon 25th May 09'

昨日雨が降ったせいか、今日は朝から湿気もなく清々しい天気でした。あまりにも天気が良いのでブランケットやラグなどを洗ってみました。。こういう天気が続くと良いんだけど、そろそろ梅雨の時期なのでその手のグッズも用意したいと思います。
昨日雨が降ったせいか、今日は朝から湿気もなく清々しい天気でした。あまりにも天気が良いのでブランケットやラグなどを洗ってみました。。こういう天気が続くと良いんだけど、そろそろ梅雨の時期なのでその手のグッズも用意したいと思います。
2009/05/24
STEPPERS DUB
STEPPERS DUB / TUE 26th MAY 09' @KOARA

前回(9/30/08')以来のSTEPPERS DUBでのDJ。だいぶ季節も温かくなってきたので、ゆったりとしたレゲーでもかけてみたいと思います。あと、エントランスフリーですので気軽に遊びに来てください。

前回(9/30/08')以来のSTEPPERS DUBでのDJ。だいぶ季節も温かくなってきたので、ゆったりとしたレゲーでもかけてみたいと思います。あと、エントランスフリーですので気軽に遊びに来てください。
2009/05/22
RUNNING SHOE
LunarTrainer+ID Running / Nike

ランニング用にと、久しぶりにNIKE IDしてみました。

凸凹したソールでクッション性を高めてるのかな?

後ろから見たら、ソールのはみ出し方がバーガーみたいで可愛いです...。笑
ランニング用にと、久しぶりにNIKE IDしてみました。
凸凹したソールでクッション性を高めてるのかな?
後ろから見たら、ソールのはみ出し方がバーガーみたいで可愛いです...。笑
2009/05/19
2009/05/17
White Tab 3rd Tracker Jacket
3rd Tracker Jacket / Levi's

これ、かなり調子良いです、リーバイスのRe-Issuedシリーズ。

少し厚手のオックスフォード生地のジャケットなんですが、シャツ感覚で着ています。。白い大きめのボタンもかわいい。

米コーンミルズ社が作っていた"Maple Leaf"という生地を復刻してるそうです。

今期のリーバイスのモノは、この他にもオンスの薄い2ndや、ビビッドカラーのテーラードジャケットなどかわいいのが沢山リリースされています。BUNNEYのSTUDSとの相性も良いです!
これ、かなり調子良いです、リーバイスのRe-Issuedシリーズ。
少し厚手のオックスフォード生地のジャケットなんですが、シャツ感覚で着ています。。白い大きめのボタンもかわいい。
米コーンミルズ社が作っていた"Maple Leaf"という生地を復刻してるそうです。
今期のリーバイスのモノは、この他にもオンスの薄い2ndや、ビビッドカラーのテーラードジャケットなどかわいいのが沢山リリースされています。BUNNEYのSTUDSとの相性も良いです!
2009/05/15
2009/05/14
WHY NOT ?

前回(2/6)に引き続き今回もDJさせて頂くことになりました。メンツもDEPT STOREのスタッフの方がメインでやってるのでイベントの息もピッタシで楽しい夜になりそうです。あと、ここにはフロアの他にテラスなどもあるそうなので気持ちよい曲をメインにかけたいと思います。ぜひ遊びにいらしてください。
WHY NOT ?
SAT 16th May 09' @ ROOM HEAVEN & EARTH
Open 22:00~5:00 Fee 1,500yen 1D
DJ
MARU (DEPT)
MIU (DEPT)
NOGUCCI (DEPT)
RYOTA (PLASTIC PEOPLE)
2009/05/12
2009/05/11
MY CHECK GINGHAM CHECK
Gingham Check / Danton , Black Fleece , Weber Bilt , Head Poter+

どことなく涼しげで上品な柄、ギンガムチェック。そんなギンガムチェックですが、例えば赤の柄と紺の柄で全然見え方が違って見えたりするのも不思議な柄です。赤×白だとウエスタンぽいとか、紺×白だとマリーンな感じだとか、まぁ僕の勝手なイメージかもしれませんが柄でこれだけイメージさせてくれたり、楽しめるのも好きな理由のひとつです。
どことなく涼しげで上品な柄、ギンガムチェック。そんなギンガムチェックですが、例えば赤の柄と紺の柄で全然見え方が違って見えたりするのも不思議な柄です。赤×白だとウエスタンぽいとか、紺×白だとマリーンな感じだとか、まぁ僕の勝手なイメージかもしれませんが柄でこれだけイメージさせてくれたり、楽しめるのも好きな理由のひとつです。
2009/05/10
GPS ASTHMA INHALER
Gps Asthma Inhaler

GPS内蔵の喘息吸入器。

まず喘息の発作を起こしたときに利用する吸引器に、GPSを取り付けておきます。そして吸引器を実際に利用した際、どこで利用したかをGPSから取得した位置情報を記録します。この位置情報データを集めることで、どの場所で発作を起こしやすいかを統計的に分析することができます。バルセロナの例では患者はいずれも大豆を積み降ろしていた港の近くで発作を起こしていることが最終的に分かっており、GPSを利用することでこうした発見を早期に行えることを期待しています。現在$1500のコストを$50にまで押し下げ、オープンソースとして誰でも利用できるデザインに取り組んでいるとのことです。
この取り組みすごく共感出来る素晴らしい試み。まだまだ原因を突き止めるのは難しい病、喘息。ちなみに僕は喘息持ちではないのですが、まわりに喘息で辛そうな人を何度も目の当たりにしてきたので尚の事です。。
なので、こういうポジティブなリサーチの積み重ねが僕たちの生活を心地よくしてるんだなと感心します。一日でも早く一般普及してくれればいいなと思います。

GPS内蔵の喘息吸入器。

まず喘息の発作を起こしたときに利用する吸引器に、GPSを取り付けておきます。そして吸引器を実際に利用した際、どこで利用したかをGPSから取得した位置情報を記録します。この位置情報データを集めることで、どの場所で発作を起こしやすいかを統計的に分析することができます。バルセロナの例では患者はいずれも大豆を積み降ろしていた港の近くで発作を起こしていることが最終的に分かっており、GPSを利用することでこうした発見を早期に行えることを期待しています。現在$1500のコストを$50にまで押し下げ、オープンソースとして誰でも利用できるデザインに取り組んでいるとのことです。
この取り組みすごく共感出来る素晴らしい試み。まだまだ原因を突き止めるのは難しい病、喘息。ちなみに僕は喘息持ちではないのですが、まわりに喘息で辛そうな人を何度も目の当たりにしてきたので尚の事です。。
なので、こういうポジティブなリサーチの積み重ねが僕たちの生活を心地よくしてるんだなと感心します。一日でも早く一般普及してくれればいいなと思います。
2009/05/09
BUNNEY BOXES 2

先日届いたABからの贈りもの。毎回思う事なのですが、趣味の良さはもちろん、こんなのどこで見つけてきたのだろう?と思うものから古いものだけど新しく見えちゃうものとか、彼のフィルターを通すと新鮮に映るんですよね。これって何にしてもとても大切な事だと思います。自分らしさがあるって素晴らしいなと改めて気付かされます。。感謝感謝!
2009/05/08
BUNNEY BOXES
Pyramid Studs(silver) / Bunney
アンドリューが手掛けているプロダクト " BUNNEY " 。本来チープなスタッズをシルバーで作るという発想も面白いし、自分の名前に掛けてプロモーションに起用しているウサギなどもとてもユニークで可愛いです。
実際手にとってみるとずいぶん高級感があります!これからも彼のプロダクツから目が離せません、、。Thank You , AB
2009/05/07
NHC G.W SHORT TRIP
NHC G.W SHORT TRIP
今回のゴールデンウィークを利用してナチュラルハイキングメンバーと旅情編と題し、群馬をメインに色んな所に遊びに行ってきました。
旅情編 / NaturalHaikingClub

まずは藪塚にある、ジャパンスネークセンターに到着。

どんな所なんだろうとワクワク?御一行。

ヘビ観音像のお出迎え。

電柱に巻き付いた放し飼いのヘビ。怖っ。


最近入園した猛毒ヘビくん。



アナログ新聞。懐かしいな。

蛇のエキスが入った酒蔵も。

「ブラックマンバなのに白いので黒くなれるように」と名付けられた、” くろ丸くん "


なんでゴマちゃん!?

空気がひんやりしてて不気味な岩壁の奥には何かが、、?

化石?

三日月村という名の忍者村に行く事に。


竹山くんも楽しそうです!


集合写真もパチリ。

独特の真っ黒い焼きそばが有名な岩崎屋へ。

群馬名物の焼きまんじゅうも◎

たっぷりソース焼きそばは食べれば食べるほど病み付きに、、。

可愛い名前のモール。

昭和を思わせる飲屋街。

初めて見た街なかにある井戸。今では飲用して無いそうですが、保健所からのクリアは受けており美味しい水なんだそうです。

「昔は近所の人達が毎日使っていたんだよ」とは、荒井さん談。ルックスもカッコいいし、みんなでシェアしてたというのが何とも素敵な井戸でした。


創業80年という老舗店『志多美屋』へ、、。

ソースがカツに染みてて案外さっぱりで美味しかったです。

山頂にある桐生が岡遊園地と動物園。

今回のアテンド隊長です。笑


今年初のラムネ。相変わらず美味しかったです。


面白い顔してます。。

珍ザルに夢中の御一行。

ねむい〜

僕らに向けてたくさんアピールしてくれました...笑

TAN TAN!

初参加のコジロー君と。

佐野に寄ったからにはラーメンをと、森田屋総本店へ。

青竹踏みで練られた麺はコシがありモチモチと美味しかったです。スープもあっさり醤油ベースで、、◎

今回もたくさんの自然に触れる事ができ気持ち良かったです。あと個人的になんですが出来るだけ地方に行くようにしています。その街や村を歩いてるだけで特有の共通点や産物など個々の色が有りとても興味深いです。
今回のゴールデンウィークを利用してナチュラルハイキングメンバーと旅情編と題し、群馬をメインに色んな所に遊びに行ってきました。
旅情編 / NaturalHaikingClub
まずは藪塚にある、ジャパンスネークセンターに到着。
どんな所なんだろうとワクワク?御一行。
ヘビ観音像のお出迎え。
電柱に巻き付いた放し飼いのヘビ。怖っ。
最近入園した猛毒ヘビくん。
アナログ新聞。懐かしいな。
蛇のエキスが入った酒蔵も。
「ブラックマンバなのに白いので黒くなれるように」と名付けられた、” くろ丸くん "
なんでゴマちゃん!?
空気がひんやりしてて不気味な岩壁の奥には何かが、、?
化石?
三日月村という名の忍者村に行く事に。
竹山くんも楽しそうです!
集合写真もパチリ。
独特の真っ黒い焼きそばが有名な岩崎屋へ。
群馬名物の焼きまんじゅうも◎
たっぷりソース焼きそばは食べれば食べるほど病み付きに、、。
可愛い名前のモール。
昭和を思わせる飲屋街。
初めて見た街なかにある井戸。今では飲用して無いそうですが、保健所からのクリアは受けており美味しい水なんだそうです。
「昔は近所の人達が毎日使っていたんだよ」とは、荒井さん談。ルックスもカッコいいし、みんなでシェアしてたというのが何とも素敵な井戸でした。
創業80年という老舗店『志多美屋』へ、、。
ソースがカツに染みてて案外さっぱりで美味しかったです。
山頂にある桐生が岡遊園地と動物園。
今回のアテンド隊長です。笑
今年初のラムネ。相変わらず美味しかったです。
面白い顔してます。。
珍ザルに夢中の御一行。
ねむい〜
僕らに向けてたくさんアピールしてくれました...笑
TAN TAN!
初参加のコジロー君と。
佐野に寄ったからにはラーメンをと、森田屋総本店へ。
青竹踏みで練られた麺はコシがありモチモチと美味しかったです。スープもあっさり醤油ベースで、、◎

今回もたくさんの自然に触れる事ができ気持ち良かったです。あと個人的になんですが出来るだけ地方に行くようにしています。その街や村を歩いてるだけで特有の共通点や産物など個々の色が有りとても興味深いです。
登録:
投稿 (Atom)